fc2ブログ
weddingの記事から10ヶ月近く更新していませんでした。
2006年に始めたこのblogももう10年以上経過しています。
私も年を取るわけだ・・・なんてね。
今日は私たちのハネムーンについて書こうと思います。
2017年7月に結婚式を行い、10月にハネムーンへ。
私たちは沖縄の離島めぐりにしました。
一生に一度のハネムーンは海外、なんて想いも以前はあったのですが、
時間に追われるものではなく、
国内が好きな夫が楽しめるものと考えると沖縄一択でした。
ふたりでは以前も沖縄へ行ったことがあるのですが、
今回は行ったことのない離島も含めて7日間。
今振り返ると、とっても贅沢でしあわせな7日間でした。
・首里CONTEにて とてもしあわせなランチ
conte
・宿は南城市にある海坐 kaiza
私たちは公共交通機関か徒歩での移動を優先していたので
たどりつくまでに苦労したのもまたいい思い出。
テレビや時計のない宿。
https://kaiza-okinawa.com/
kaiza matagusuku
南城市は玉城焼きという焼き物も有名。
・西表島 紅露工房
kuuru kobo
宮古島や伊良部島へも足を伸ばしました。
この7日間の気持ちを忘れないように、
これからもふたりで歩んでいきたいと思います。
スポンサーサイト



結婚式の余韻にもうすこし浸っていたい、よ
昔の日記を読み返すのと同時に、よく見ていたサイトも探してみたけど、
どこも閉鎖されちゃって表示されなくなってるのね。
今はインスタで簡単につながれるけど、
ブログでこっそり見ていた頃が懐かしくてとっても愛おしい。
かわいいあの子やあの子、
今もどこかでかわいい生活を送ってるんだろうな。
過去の日記を読み返しても、もう10年以上前だもん。
一丁前に一喜一憂しながら恋もしていたんだなあ。
こんな30代になるなんて想像もしていなかったけれど。
さて、結婚式から3週間が経ち、部屋もすっかり片づきました。
今までは準備していたものがごちゃごちゃしていたからね。
結婚したのはもう5ヶ月も前なのに、結婚式の思い出って特別なのね。
この気持ちを忘れないようにしっかり記録に残しておこう。
私たちの結婚式では、来てくれるみんなが私たちと同じ目線で
ゆっくりとリラックスしてもらいたい、
ささやかでもあたたかい式になるよう準備をしてきました。
出来る限り手作りで、出来る限り費用をかけずに私たちの色を出したい。
そんな想いで、式場とドレスはすんなりと決まりました。
私のドレスはpreparageさんのスカラップレースの総柄ドレスです。
アトリエも私好みの雰囲気で、終始楽しく打合せができました。
ヴィンテージのイヤリングもとっても気に入ってるの。
vintage.jpg
夫はタキシードをオーダーしました。
細身のネイビーでとっても似合ってたし、挙式後も仕事で使えるものです。
私の好きなようにさせてくれた夫に感謝です。
それともうひとつ、リングピローは高校時代の友人の手作りでした。
チャイナボタンと双喜紋の刺繍、四隅にはタッセルと、
ため息が出るほど私好みに仕上げてくれました。
ほんとうに幸せもの。。
やっぱり現実に戻るのはもう少し先になりそうです。
2016年10月から更新していませんでした、こんにちは!
前回ブログを更新したのが半年前。
ちょうど婚約した時期でした。
自分でも信じられないけど、
婚約してから5ヶ月、2017年3月に入籍しました。
中身はいつまで経っても幼い私が結婚するなんて・・・
まだ信じられません。
そして、先週の日曜日、ささやかながら結婚式を挙げることができました。
小さい結婚式でしたが、私たちらしいあたたかい式を挙げることができ
ほっとしているのと穏やかな気持ちでいっぱいです。
結婚式の準備も8ヶ月間コツコツと進めてきたので
特に忙しいと感じることもなくできました。
もうすこしこの幸せを噛みしめてから、現実に戻ろうと思います。
wedding.jpg
私が着たドレスと同じ生地でポケットチーフを作っていただきました。
新郎新婦のイニシャルを刺して。
お久しぶりです、こんにちは。
もう1年以上更新してなかった。
そのうちに私も32歳になりました。オバサン、、
中国で暮らしていた頃はもう10年も前なんだな。
32.jpg
こんな32歳になれたらいいな。天真爛漫。
毎日が忙しなく、あっという間に過ぎていきます。
何のために仕事してるんだろう?って思うくらいに
苦しくなる時もあれば、週末は達成感?で思う存分発散して、
時には自分のための時間としてゆっくり過ごしています。
小さい頃から人より心身が弱く、家族に心配ばかりかけていた私も、
一人暮らしを始めて10年以上経ちます。(うひゃー)
一人っ子だからか、好きなことを自由にさせてもらっていました。
(二年間の中国での生活もそう)
今は、今までの人生で一番健康で、一番しあわせなんだと思う。
そんな私も、先日、お付き合いして2年半になる彼と婚約しました。
(自分でもまだ信じられないので口外していない)
これから家族が増えるなんて、ほんとうに想像できないけど、
帰ってきてほっとするような家を築いていきたいなと思う。
どんな時も私の味方でいてくれるし、ダメなときはしっかり叱ってくれるひと。
今後のことはまだ何も決まってないけれど、
どんな未来を築くのか、とっても楽しみです。
もう少し具体的になったら、また報告させてくださいね。
DSC03704.jpg
2015年振り返りの季節になってしまいました。師走。
振り返りの前に、夏休みのことを。
8月の連休にギリシャはサントリーニ島へ行ってきました。
遠かった!上海、アブダビ、アテネで乗り換えて24時間近くかけて島へ。
アブダビ空港だけの印象だけど、アラブ首長国連邦も行ってみたかったなー。
サントリーニ空港に到着するともう別世界、リゾート地。
ちょっと場違いだと思いつつ、カヴァラリホテルで贅沢してしまいました。
リゾート地のホテルは食事なしでもお高いし、部屋に蟻が密集していて、
寝た心地がしなかったな。
ギリシャはなんせ食事がおいしくて、魚介を食べまくり。
物価も高いので、あまり買い物はしなくても食費でかなり消耗してしまった。
DSC03435.jpg
断崖絶壁のホテルから見渡すエーゲ海はため息が出るほど美しい。
部屋に蟻がいてもこの景色を毎日見れるなら泊まる価値あり。
サントリーニ島は小さいので二泊すればひととおり散歩できてしまう。
日本とは比べものにならないほど陽射しが強いのでサングラスは必須。
観光客はヨーロッパ人と中国人が多かったなー。
破綻の影響は微塵も感じなかった。
DSC03687.jpg
アテネの街からアクロポリス遺跡が見えるのが神秘的でした。
パルテノン神殿をはるかに凌ぐ大きさのゼウス神殿にも圧巻。
真夏の昼間は外に出れないほど暑いので、
夕方の涼しい時間に行くのがおすすめ。
もう一度行きたいギリシャ。
今度は田舎の方に行ってみたいな。

さて、2015年も残すところあと20日ほど。
突っ走った一年だったような気がする。
最近毎日がめまぐるしくまわっていて、
なかなかついていくのに必死。
これからの色んな予兆を感じているような。
来週引越しというイベントを控え、年末には東北旅行に行く予定。
温泉でゆっくりできるといいな。
わくわく師走。まだまだ楽しむ師走。

| main | next »